読了

西尾維新『ニンギョウがニンギョウ』
装丁がめっちゃ凝ってます。そのせいでうっすいのに1500円。書店で手に取ってみて欲しい。
エンタメでもミステリでも純文学でもないですね。(良い意味でも悪い意味でも)
クビツリの後書きで『伝えたいことはありません』的なことを書いていたと思うのですが、この作品はどうなのでしょうか。伝えたいことがあるのかないのかは良く分からず、簡単に言うと『何が言いたいのか全然わかんないんだけど何となく聞いてしまう話』みたいな感じでした。純文学『的』な作品ではありますが…。
何となく京極夏彦氏の『魍魎の匣』を読んでいるときの気分でした。文体のせい?
文体はなかなか面白くて、こういう風にも書けるんだなぁと、意外な印象。
ただ僕は『モノ』とか『サテ』とかカタカナにするのはどうしてもダメで(ダメはカタカナでいいのかというツッコミは置いておいて(ツッコミもいいんです))、ものすごく自分の好みでいうとそこだけはどうにかして欲しかったなあと思うのです。
ものすごく『西尾維新的』ではあると思います。ファンだったら読んだほうが良いと思います。戯言にしろりすかにしろ偏在している『居心地が悪く、でも何となく癖になる世界』を突き詰めた感じの作品です。ラノベっぽさからこれでも(文体を重厚にしても)脱却できないのは、やっぱりキャラクタのせいかな…。でもこれ、萌えるの?
あ、でも1500円は高いよ。やっぱり。正直中身無いって思う人も居るよこれ。講談社はあこぎな商売が好きだねえ…
追加)発売日初日の今日(本棚で積んだその場をウォッチしてました・東京池袋ジュンク堂書店)、まぁところどころで感想が書かれておりますが、『装丁がショボい』という感想が意外に多くて驚きです。
僕は逆に装丁はすごくいいと思ったんですけど。「やすっちい」という意見が多いですが、昔の本を意識してるんですよね、コレ? レトロリスペクトでしょ? 豪華さを求めた装丁じゃないと思うんですけど…。そりゃ、今までの西尾さんの作風からしたらイラストレーターのイラスト封入だのキャラ設定資料封入だのカラーページ作るだのとかの方が豪華装丁だったらありそうですけど、今回は明らかにそういう目的の装丁じゃないでしょう(まぁ、中身を装丁で誤魔化してるというのには半ば同意なのですが)。中身だって凸版印刷(多分そう)で、中の本もわざわざ薄い茶色の紙でカバーして、ぴったりのハコを作って、帯つけて、本の装丁としては相当豪華なほうだと思いますよ(とくに講談社ノベルスとしては異例でしょう、通常の出版ルートじゃないとことかで作ってるだろうし)。値段が高かったらオマケがついてるって発想はすごく単純だと思う。これはどっちかっていうと本マニアにうけそうな装丁。まぁだから要するに西尾のファン層と被ってるかって言われれば多分被ってないから仕方ないね、うん…。しかもやっぱこれじゃあまぁ装丁で誤魔化してるっていう評価は免れられないよね…。